赤ちゃんのおもちゃになるにぎにぎやラトルを自分で編んでみませんか。愛情たっぷりの手編みのにぎにぎは、きっと赤ちゃんのお気に入りになるでしょう。
にぎにぎやラトルは小物なので、すきま時間で少しずつ編んでも手軽に編めます。今回は、編み物初心者の方でもにぎにぎやラトルが簡単に編める、無料の編み図やていねいな動画解説、必要な材料を紹介しています。
かわいいにぎにぎやラトルを集めましたので、バリエーションも楽しみながら、いろいろ編んでみましょう。
どうぶつアイスのあみぐるみラトル
最初に紹介するのは、「macaroni」さんとのコラボでキットを作った、どうぶつアイスのあみぐるみラトル。アイスのコーンの上に動物のお顔が乗っていてかわいいですね。
コーンの先端や、動物の耳を持って振り回す赤ちゃんの姿を想像すると微笑ましくなりますね。
使用糸 | ハマナカ ポームコットンリネン 201 7g
ハマナカ ポームコットンリネン 202 10g ハマナカ ポームベビーカラー 97、91 各6g |
使用針・道具 | かぎ針 3号
とじ針 刺繍針 |
その他の材料 | オリムパス刺繍糸 739 180cm
手芸綿 12g さし目5mm(黒)3セット プラ鈴 3個 |
手編みのお店[hus:](フース)では、どうぶつアイスのあみぐるみラトルが編めるキットを販売しています。下記からチェックしてみてくださいね。
必要な材料や編み図は、すべてキットの中に含まれています。ていねいな編み方動画もありますので、参考にしてくださいね。
くまさんのラトル
こちらは「てしごと.net」さんのくまさんのラトルです。パステルカラーのくまさんたちがとてもかわいいですね。中に入れる鈴や鳴き笛の種類で鳴る音を変えてみたり、お顔の表情もアレンジを楽しんでください。
よい気分のときには、くまさんもきっといい表情になります。お顔を作るときは、ぜひ気分のよいときに作ってくださいね!
こちらは編み方がていねいに動画で解説してありますので、初心者さんも編めるようになってます。表情や耳のアレンジの仕方も動画で解説してありますので参考にしてください。
使用糸 | コットン糸 好きな色と白色 |
使用針 | 糸のラベルにある推奨サイズ |
その他の材料 | 綿
鈴または鳴き笛 お顔用の刺繍糸(コットン糸でも代用可) |
かぎ針編みの可愛いにぎにぎとラトル
こちらは「空気クレヨン」さんのかぎ針編みの可愛いにぎにとラトルです。ニットボールをつなぎ合わせて作ってありますので、ぽこぽことした手触りも気持ちよさそうですね。
小さなボールを8個編むだけで簡単に編めますよ。ラトルもペットボトルに添わせながら編み進めてあるのでちょうどいいサイズにできます。中に入れる鈴やウッドビーズで音の変化も楽しめますよ。
編み方はていねいに解説してありますので、ぜひチャレンジしてください。
使用糸 | Newコットンベビー 好みの色(あれば2、3色) |
使用針 | 糸のラベルの推奨サイズ |
その他の材料 | 綿(にぎにぎ用)
鈴(にぎにぎ用) 乳酸菌飲料の空き容器(ラトル用) ラトルに入れる鈴やビーズ |
ウサギとクマのにぎにぎ
こちらは「今井さおり」さんのウサギとクマのにぎにぎです。とてもシンプルな作りになっていて、初めて編み物をする方にもおすすめです。ドーナツ状に編んだものにそれぞれウサギ用、クマ用の耳をつけるだけで簡単に作れますよ。
中に入れる綿の量や詰め方で握り心地が変わります。赤ちゃんが持ちやすいように作ってみてくださいね。
こちらも動画でていねいに編み方が解説してありますので気軽にチャレンジしてください。
使用糸 | 好みの糸 |
使用針 | ラベル推奨のかぎ針 |
その他の材料 | 綿 |
赤ちゃんのラトル
こちらは「アトリエ」さんの赤ちゃんのラトルです。あみぐるみ風でとてもかわいいですね。パーツを編んでつなげていくのが少し難しいかもしれませんが、編み方の解説を参考にしながら取り組んでみてください。
鼻や耳の部分を少し変えると違った動物の表情を楽しめますよ。
使用糸 | 好みのコットンの糸 |
使用針 | 糸のラベル推奨のかぎ針 |
その他の材料 | 綿
プラスチックの鈴 |
赤ちゃんのおもちゃ ガラガラ
こちらは「meetang」さんの赤ちゃんのおもちゃ ガラガラです。こちらもあみぐるみ風になっていてパーツを編んではつないでいく方法です。ひとつずつのパーツは、小さいものですぐに編めます。初心者さんもぜひチャレンジしてください。
くまさんのかわいい表情を見てると、優しく穏やかな気持ちになり、和めますね。色違いでいくつか作ってお部屋に飾ってもかわいいですね。
編み方は動画でていねいに解説してありますので、ぜひ参考にして編んでください。
使用糸 | ベーシックコットン 2番 14番(青)16番(紫)
8番(目と鼻用) |
使用針 | かぎ針 4号 |
その他の材料 | 綿
ハマナカプラスズ 1個 |
手編みのお店[hus:](フース)では、お子様用のかわいいくま耳帽子が編めるキットや編み物の材料・道具を販売しています。にぎにぎとセットで編めば、きっとお子様に喜んでもらえますよ!
まとめ
にぎにぎやラトルは、赤ちゃんが最初に手にすることが多いおもちゃです。せっかくなら自分で作ったものを持たせたいですよね。にぎにぎやラトルは小さいので、初めて編み物をする方でも編めます。ご紹介した内容を参考にぜひチャレンジしてください。
編むのに慣れてきたら、あみぐるみ風のものや、自分でアレンジしたものも作ってみましょう。親戚やお友達の赤ちゃんへのちょっとしたプレゼントにもきっと喜ばれますよ。
手編みのお店[hus:](フース)では、さまざまな編み物キットや編み物の材料・道具を販売しています。下記のサイトをチェックしてみてくださいね。
[hus:](フース)はこちらから↓↓
<執筆:HUS編集部>
\編み物キットが勢ぞろい!/
手編みのお店 [hus:](フース)では、20種類以上の編み物キットを販売中!
ワクワクがたくさんつまったお店なので、ぜひとも覗きに来てくださいね!