かぎ針で編む巾着バッグ5選【簡単に作れる無料編み図あり】

かぎ針で編む巾着バッグ5選【簡単に作れる無料編み図あり】

かぎ針で簡単に編める巾着バッグをお探しでしょうか。

コロンとしたシルエットがかわいらしい巾着バッグ。アパレルショップで見かける、手編みテイストの巾着バッグを編んでみたいと感じている人もいるのではないでしょうか?

巾着バッグは底のサークル編みと側面の輪編みができれば仕上げられるものが多いので、初心者の方でも挑戦しやすいバッグです。さらに、小さめのサイズで太糸を使用している巾着バッグのレシピを選べば、短期間で編み上げられるのも嬉しいポイント。

この記事では、シンプルなものから凝った編み込み模様のデザインまで、かぎ針編みのレベルに合わせて取り組める巾着バッグの無料編み図をご紹介します。おしゃれなデザインを集めましたので、ご自身のコーディネートに似合う巾着バッグを編んでみてくださいね。

リトルモチヤーンで作る巾着バッグ

リトルモチヤーンで作る巾着バッグ

バッグはシンプルなものが好きという方におすすめのリトルモチヤーンの巾着バッグ。「パンドラハウス」さんの無料編み図を参考に作成したJul Knittingオリジナルの作品です。

ふっくらとした立体的な編地は、韓国よりお取り寄せしたリトルモチヤーンによるもの。ガーゼのようなチューブ状の紐の中に糸に綿が入ったユニークな糸が独特の風合いを出しています。

コロンとした愛らしいシルエットですが、長財布も入るサイズ感でデイリーに使えます。持ち手をレザーコードにすることで、大人っぽい表情に仕上がりました。

使用糸 リトルモチヤーン 2.7玉
その他の材料 レザーコード 1m×2本
使用針 かぎ針 8/0号
サイズ 直径:約19cm
高さ:約21cm

編み図ページはこちら

手編みのお店[hus:](フース)では、さまざまな編み物キットや編み物の材料・道具を販売しています。下記のサイトをチェックしてみてくださいね。

フリルがボリューミーなまんまる型ポーチ巾着

フリルがボリューミーなまんまる型ポーチ巾着

こちらは「ATELIER *mati*」さんのクロコダイルステッチのフリフリ巾着です。まんまるシルエットにひらひらのフリルがふんだんにあしらわれた巾着バッグは少女のように可憐なイメージ。

フリル装飾は一見難しそうに見えますが、規則的な編み方なのでパターンを覚えてしまえばスイスイ編み進められます。本体を編みつつ、フリル装飾をしていくので編みごたえがあり、初級からのレベルアップにもおすすめの作品です。

使用糸 Fromage(フロマージュ) 約1.5玉
使用針 かぎ針 5/0号
サイズ 幅 :約18.5cm
高さ:約14cm

編み図ページはこちら

 

エコアンダリアで作るスパイラル巾着バッグ

エコアンダリアで作るスパイラル巾着バッグ

スルスル編めて軽い編地が人気のエコアンダリアを使って巾着バッグを作りたいなら「Crochet and Me」さんのスパイラル巾着バッグがおすすめ。こちらは海外ニッティングサイト「ravelry」よりMerriさんが公開しているかぎ針編みの無料編み図を参考に作られています。

ひと目ずつずらしながら引き上げ編みをするかぎ針編みのスパイラル模様は、エコアンダリアのシャープな編地と相性がよく、編目が美しい巾着バッグを完成させられます。

海外の編み図なので文章による解説となりますが、文末に日本人向けの編み図解説が追記されています。紐の部分はブログ内で動画解説されているので、ぜひ参考にしてくださいね。

使用糸 エコアンダリア 2玉
使用針 かぎ針 6/0号

編み図ページはこちら

 

人気のパイナップル編みにチャレンジできる丸底巾着

人気のパイナップル編みにチャレンジできる丸底巾着

ワンランク上の編み込み模様にチャレンジしてみたい人には、「ATELIER *mati*」さんのパイナップル編みの丸底巾着がおすすめです。

お手本はシックなカラーで作られていますが、夏バッグにするのであれば、ジュートやエコアンダリアで編んでもおしゃれですね。小さめに編んで浴衣にあわせるもよし、ロングワンピースと合わせてリゾート感を出すのもよし。色違いが編みたくなる、かわいらしい巾着バッグです。

不規則な編み方のため少し難易度が高いですが、編み図が読める方でしたら気軽にチャレンジできますよ。

使用糸 陽だまりシルク 約2玉
使用針 かぎ針 5/0号

編み図ページはこちら

 

100均アイテムで作る本格派巾着バッグ

100均アイテムで作る本格派巾着バッグ

「ホタルアミキッズ」さんのメランジテイストで編んだ可愛いバケツ型バッグは、100円ショップ毛糸を活用した低コストで作れる本格派巾着バッグです。

初心者にはジグザグ玉編みの部分が難しそうと感じるかもしれませんが、動画で詳細な解説がされているので安心して編み進められます。

持ち手をつけ外しすることにより、巾着バッグ、バケツ型バッグに変化させられるのも注目ポイント。その日のコーディネートに合わせて持ち方を変えて楽しんでみましょう。

使用糸 ダイソー メランジテイスト
その他の材料 バッグ用の持ち手 1組
使用針 かぎ針 7/0号
サイズ 底 :直径約13cm

高さ:約18cm

編み方解説はこちら

手編みのお店[hus:](フース)では、さまざまな編み物キットや編み物の材料・道具を販売しています。下記のサイトをチェックしてみてくださいね。

手編みのお店[hus:](フース)

まとめ

一見難しそうに見える巾着バッグですが、今回ご紹介した編み図の中には動画で丁寧に解説されて、初心者でも挑戦しやすい物を揃えました。まず最初はシンプルなリトルモチヤーンで作る巾着バッグからトライしてみるのがおすすめです。

慣れてきたら、糸の種類を変えてみたり、持ち手やコードの部分をレザー素材に変えてみたりすると、より既製品のような仕上がりとなります。世界に一つだけの巾着バッグを作っておしゃれを楽しみましょう。

手編みのお店[hus:](フース)では、さまざまな編み物キットや編み物の材料・道具を販売しています。下記のサイトをチェックしてみてくださいね。

[hus:](フース)はこちらから↓↓

<執筆:HUS編集部>

\編み物キットが勢ぞろい!/

手編みのお店[hus:]

手編みのお店 [hus:](フース)では、20種類以上の編み物キットを販売中!
ワクワクがたくさんつまったお店なので、ぜひとも覗きに来てくださいね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です