あみぐるみの無料編み図をお探しではありませんか?
かわいらしいシルエットと毛糸のふんわり感に癒やされるあみぐるみ。編んでみたいとは思うものの、立体的な作品は編めるかなと不安になってしまいますよね。
あみぐるみは編み目の増減で立体感を出します。編み図どおりに編んでいけば、きちんと形になるので、編み図の増減記号が理解できれば完成させられるんですよ。
今回、初めてチャレンジする方のために、目の増減が少ない無料編み図や動画解説付きのあみぐるみレシピを中心にご紹介しています。男の子が喜ぶちょっと個性的なあみぐるみもご紹介しているので最後までチェックしてみてくださいね。
出産祝いにおすすめなラトルのあみぐるみ
一番最初にご紹介するのはhus:のオリジナルキット「どうぶつアイスのあみぐるみラトル」です。とってもキュートなどうぶつアイスの中にはプラ鈴が入っており、ラトルを降るとカラカラと優しい音が鳴ります。
こちらのキットにはプリントされた編み図概説のほか、わかりやすい動画解説も用意されているので初心者にもおすすめです。
【編みものキット】どうぶつアイスのあみぐるみラトル|macaroniさんコラボキット
パステルカラーがふんわり優しい印象のアイスに、つぶらな瞳のどうぶつさんたち。インテリアにもなるかわいいあみぐるみです。
大きいサイズが魅力の猫のあみぐるみ
次にご紹介するのはちょっと大きいサイズが魅力的な、ぱじるし4さんの「あみぐるみの三毛猫」の無料編み図です。
こちらの編み図は製図ではなく、増減数が記載されているタイプなので、初心者の方には少し難しいかもしれません。しかし、手足が長くお座りもできるため、人形として楽しむことができます。
編み物に慣れている方は作品見本のように、毛の模様やお洋服などデザインを変えて楽しんでみましょう。
使用糸 | 合太のコットン糸 90g |
使用針 | かぎ針 2/0号 |
その他の材料 | ぬいぐるみ用のさし目 綿や手芸用ペレット 手芸用ボンド(さし目が接着タイプのときのみ) |
男の子が喜ぶヤモリのあみぐるみ
「あみぐるみは女子のもの」というイメージを覆す、ヤモリのあみぐるみがSNSで話題となっています。ヤモリのサイズ感を大切に作ってあるちょっとリアルさが特徴のあみぐるみは、生き物好きの男子へのプレゼントにもおすすめです。
ヤモリのあみぐるみレシピはたくさんありますが、今回は丁寧な解説が人気のハンドメイド系YouTuber「部長さん」のヤモリの編み方動画をご紹介します。
中長編みで編み進めていくので慣れている方であれば短時間で完成させられます。量産してやんちゃ男子を驚かせてみましょう。
使用糸 | 合細から中細のコットン糸 |
使用針 | かぎ針 4/0号 |
その他の材料 | ぬいぐるみ用のさし目 綿 手芸用ボンド |
同じ編み図で3種類できる象のあみぐるみ
小さなお子さんにあみぐるみをプレゼントするなら、動物園の人気者、象のあみぐるみを編んでみましょう。あむゆーずさんの無料編み図「ぞうのあみぐるみ」は糸とかぎ針のサイズを変えるだけで、3つのサイズを作れます。
一見難しそうな編み図ですが、難しいのは拾い目と増減だけなので、編み図を確認しながら編み進めれば大丈夫。お子さんの好きな色で作ってあげましょう。
使用糸 | 【大サイズ】 ハマナカ ジャンボニー(50g玉巻き) 5.8玉 【中サイズ】 ハマナカ ボニー(50g玉巻き) 1.7玉 【小サイズ】 ハマナカ ピッコロ(25g玉巻き) 0.7玉 |
使用針 | 【大サイズ】 かぎ針 8mm 【中サイズ】 かぎ針 7.5/0号 【小サイズ】 かぎ針 4/0号 |
その他の材料 | 【大サイズ】 ハマナカ 山高ボタン ブラック 18mm 2個 【中サイズ】 ハマナカ 山高ボタン ブラック 13.5mm 2個 【小サイズ】 ハマナカアニマルアイ ブラック 10mm 2個【共通】 綿 手芸用ボンド 縫い付け用の糸 |
動画で優しく解説!いねむりワンコのあみぐるみ
短時間で挑戦できるあみぐるみなら、LiLi nanaさんの無料動画解説のあみぐるみ「いねむりワンコ」がおすすめです。使用する道具から編み方まで丁寧に解説されているため、編み図が読めない方でもあみぐるみ製作にチャレンジできます。
とろんとした表情と手のひらサイズの小ささに癒やされること間違いなし。糸やかぎ針のサイズを変更すれば同じ編み方でサイズ違いが編めます。
少量の糸で編めるので、ご自宅のあまり糸でチャレンジしてみてくださいね。
使用糸 | 【大サイズ】 セリア キャンディーウール 【小サイズ】 毛糸ピエロ コットンニィート(S) |
使用針 | 【大サイズ】 かぎ針 7/0号 【小サイズ】 かぎ針 4/0号 |
その他の材料 | 綿 手芸用ボンド 刺繍糸(目・鼻用) |
まとめ
今回は初心者でも挑戦しやすいあみぐるみを中心にご紹介しました。あみぐるみは同じ編み図でも編み手によって表情がかわるため、世界に一つだけの作品を楽しめます。
あみぐるみに初めて挑戦するときにはまず手のひらサイズのものがおすすめです。作り方に慣れてきたら、サイズを大きくしたり、パーツが多かったりする編み図にレベルアップしていくと良いでしょう。
手編みのお店[hus:](フース)では、さまざまな編み物キットや編み物の材料・道具を販売しています。下記のサイトをチェックしてみてくださいね。
<執筆:HUS編集部>
\編み物キットが勢ぞろい!/
手編みのお店 [hus:](フース)では、20種類以上の編み物キットを販売中!
ワクワクがたくさんつまったお店なので、ぜひとも覗きに来てくださいね!