コースターを作る時、どのデザインで作ろうか悩みますよね。又は、デザインは決まっているけど、作り方がいまいち分からないという人もいるかもしれません。
そんな悩みを抱えている人には、デザインがかわいく凝っていても、実は簡単に作れるコースターがおすすめです。
この記事では、無難に人気なデザインを厳選して、簡単に作れるコースター5選をご紹介します。クマや花といったデザインだけでなく、編み方もかぎ針編みからレース編みまで幅広く解説。無料で編み図も見ることができるので、材料さえ揃えればすぐに作ることができますよ。
1. どのシーンでも使える!簡単コースター
最初にご紹介するコースターは、「Jul Knitting」のかぎ針編みで作る簡単コースターです。
スタンダードなデザインですが、毛糸のふっくら感とナチュラルな色合いがとってもかわいい。マグカップに相性のよいコースターです。
材料 |
|
サイズ | 9cm × 9cm |
2. 女子会に使いたい!花コースター
次にご紹介するコースターは、「あみーず」さんがかぎ針で作るデイジーのコースターです。
たくさんの種類の色を使えば使うほど「カラフルさ」が目立ち、非常にかわいいデザインです。女子会を家で開催する時やちょっとしたプレゼントでも喜んでもらえるでしょう。
ちなみに、デイジーの花言葉は「平和」「希望」ですが、色合いによって「無邪気」や「ありのまま」という意味を表現することもできます。プレゼントで渡す際は花言葉も一緒に伝えてみるのはいかがですか。
材料 |
|
サイズ | 直径11cm |
こちらの花のコースターは太い糸で編むため、難しそうに見えて意外と簡単に作ることができます。
無料の編み図をぜひチェックしてみてください。
3. 特別な日にプレゼント!葉っぱコースター
次にご紹介するコースターは、「ATELIER *mati*」さんのレース糸で作る葉っぱを繋ぎ合わせたドイリーコースターです。
レース糸を使用するので少し難易度はあがりますが、その分非常に1つひとつの葉っぱが繊細で綺麗なデザインに仕上がります。何か特別な日に作って、プレゼントとして渡すのもいいかもしれません。
材料 |
|
サイズ | 直径16cm |
こちらの葉っぱコースターは、少しかぎ針で編むことに慣れてきてから挑戦するのもおすすめです。レース糸も使えるようになれば、編むことが出来るデザインの幅が広がります。
無料編み図もあるので、ぜひ試してみてください。
4. 子供も喜ぶ!ネコちゃんコースター
次にご紹介するコースターは、Anastasia Tarkovasさんのかぎ針編みで作るネコちゃんコースターです。
ネコ耳がちょこんとあるデザインが、何とも言えないかわいさですね。飾っても癒されますし、お子さんも喜ぶこと間違いなしです。マグカップの下だけでなく、インテリアとして使ってもよさそうですよね。
材料 |
|
サイズ |
|
こちらのコースターは、基本である円形を編むときの作り方を少し応用させた編み方になっています。そこまで難しくないため、初心者にもおすすめです。
5. 飾ってかわいい!クマちゃんコースター
最後にご紹介するコースターは、「Jul Knitting」のかぎ針編みで作るクマちゃんコースターです。
ネコのコースターと同様な編み方で簡単に作ることができます。ネコとクマのセットで編んでみても可愛いですね。
材料 |
|
サイズ | 10cm × 10cm |
こちらのコースターは、反り防止のため2枚重ねた仕様になっています。作ることに慣れてきたら、目や鼻を追加するのも楽しいかもしれません。
動画でも編み方が説明されているので、初めて作る方はぜひ参考にしてみてください。
まとめ
いかがでしたでしょうか。この記事では、人気なデザインを厳選して簡単にかぎ針で作れるコースターをご紹介しました。
どのデザインもかわいく、どれを作ろうか悩むかと思いますが、ぜひこの記事を参考にお気に入りのコースターを見つけて、挑戦してみましょう。
挑戦するために、まずは何を購入すればよいかわからないという人は動画で作品の編み方を視聴できたり、作品に必要な毛糸をそのまま購入できたりする手編みのお店[hus:](フース)を利用してみてください。
[hus:](フース)はこちらから↓↓
<執筆:[hus:]編集部>
\編み物キットが勢ぞろい!/
手編みのお店 [hus:](フース)では、20種類以上の編み物キットを販売中!
ワクワクがたくさんつまったお店なので、ぜひとも覗きに来てくださいね!